燃えるように鮮やかな赤、深い紺、淡い水色、澄んだ緑…
豊栄町吉原地区の24季 Stabilized Wood Worksは、複雑な色合いを見せるスタビライズドウッドの製造販売を手がけています。
スタビライズドウッドは特殊加工で樹脂を染み込ませた木材。
木の質感を残したまま、美しい色合いや耐久性、耐水性が得られます。
日本ではまだあまり知られていません。
文房具やアクセサリー、楽器のパーツ、釣り具などに加工され、さまざまな製品に個性と彩りを添えます。
24季では素材としてのスタビライズドウッド販売に加え、ペンやタイピンなどの製品の受注販売にも対応しています。
代表の近藤さんは前職で携わっていた包丁の海外販売を通して、柄(え)に使われていたスタビライズドウッドを知り、その可能性に惹かれて自ら製造販売を始めました。
「24季(ニシキ)」という名前は季節を表す24節季を意識しており、繊細な和の色合いや美しさを表現したいという気持ちが込められています。
「当初は日本では原料も加工方法の情報も手に入らず、試行錯誤を繰り返しました。多くの人にこの質感や、色のバリエーションの魅力を知ってもらいたいです」と近藤さん。
ぜひ工房で、その美しさを直接確かめて下さい。
所在地 | 〒739-2315 東広島市豊栄町吉原4767-1 |
TEL | 090-3749-1386 ※ご来店は要事前予約 |
定休日 | 土日祝日(不定休) |
営業時間 | 8:30~17:30 |
駐車場 | あり 2台程度 |
トイレ | あり |
URL | https://nsk24sss.base.shop/ |
SNS | Instagram:https://www.instagram.com/nishiki_stabilized_wood_works/ |
樹脂を染み込ませ耐久性や耐水性、色をプラスしたスタビライズドウッド
文房具やアクセサリー、楽器のパーツ、釣り具などさまざまな製品の素材に。ペンやタイピンの受注生産も可能
1本の木材に複数の色を入れる加工も可能。濡らすとより色鮮やかに
木材の内部にしっかりと樹脂が浸透するよう真空処理
樹脂が染み込むにつれて美しい色合いに